2007年01月30日
そもそもB級グルメとは
B級グルメ(ビーきゅうグルメ)とは、値段は安いが美味しい料理のこと。
また、宮廷料理や高級料理店の料理のような一流という定評がある料理に対して、外食チェーン店や大衆食堂などに見られるような料理の中で、特に贅沢で旨いとされるものを指すこともある。ファーストフード、丼物、惣菜などが含まれる。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
また、宮廷料理や高級料理店の料理のような一流という定評がある料理に対して、外食チェーン店や大衆食堂などに見られるような料理の中で、特に贅沢で旨いとされるものを指すこともある。ファーストフード、丼物、惣菜などが含まれる。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
2007年01月29日
バーグ 戸部店(スタミナカレー)
「とんこつ拉麺 竜馬」がいまいちだったので、引き続きスタミナカレーで有名な「バーグ 戸部店」にいきました。
店内は決してきれいではありませんが(失礼!)、なんかとてもアットホームなお店でした。
早速、「スタミナカレー(生卵)」(720円)を注文。
スタミナカレーというと、「すた丼」http://www.sutadon.com/ みたいに、にんにくで炒めた豚肉をのせているのかなぁと考えるや否や、注文してから1分ほどでカレーが運ばれてきました。早すぎ!!!
一口目は肉にがぶりと食らいついたのですが、にんにくではなく、しょうゆで炒めていました。
肉そのものは決しておいしくはないと思います。
ただ、カレーのルーそのものはおいしいです。作った翌日に食べるような、非常にこってりとしたルーです。うまい。
次に、生卵をつぶして、カレーのルートよくかき混ぜると、不思議なことに肉もうまくなりました。
生卵が重要な役割を果たしているようです。
注文するときは、スタミナカレーの「生卵」を注文してくださいね。絶対におすすめです。
あと、カレーはかなり辛いです。辛いのが苦手の方は甘口(100円増し)にしたほうが良いと思います。
電話番号 045-316-8989
営業時間 11:00~21:30
定休日 日曜日

お店の場所は↓↓ここ↓↓です。
店内は決してきれいではありませんが(失礼!)、なんかとてもアットホームなお店でした。
早速、「スタミナカレー(生卵)」(720円)を注文。
スタミナカレーというと、「すた丼」http://www.sutadon.com/ みたいに、にんにくで炒めた豚肉をのせているのかなぁと考えるや否や、注文してから1分ほどでカレーが運ばれてきました。早すぎ!!!
一口目は肉にがぶりと食らいついたのですが、にんにくではなく、しょうゆで炒めていました。
肉そのものは決しておいしくはないと思います。
ただ、カレーのルーそのものはおいしいです。作った翌日に食べるような、非常にこってりとしたルーです。うまい。
次に、生卵をつぶして、カレーのルートよくかき混ぜると、不思議なことに肉もうまくなりました。
生卵が重要な役割を果たしているようです。
注文するときは、スタミナカレーの「生卵」を注文してくださいね。絶対におすすめです。
あと、カレーはかなり辛いです。辛いのが苦手の方は甘口(100円増し)にしたほうが良いと思います。
電話番号 045-316-8989
営業時間 11:00~21:30
定休日 日曜日

お店の場所は↓↓ここ↓↓です。
2007年01月29日
とんこつ拉麺 竜馬
はじめまして。横浜市に在住のシンタといいます。
このブログでは、横浜市のラーメン屋店やカレー店といったB級グルメを食べ歩き、皆さんにお知らせしていきたいと思います。
と、自己紹介はさておき、横浜B級グルメの第一弾は、自宅の近くにある、「とんこつ拉麺 竜馬」というラーメン屋です。
「とんこつ」と聞くと、独特の臭み(獣臭)が店内を漂っているようなイメージを思い浮かべる方も多いと思います。
でも、このお店はとても清潔感が溢れており、女性でも気軽に入れる店です。
席について、早速名物の「あげにんにくらーめん」を注文。
よく、熊本ラーメンのように、焦がしたニンニクを入れているラーメンはあるのですが、ここのにんにくは半生の状態のようで、にんにくの刺激がかなり強かったです。
それなので、肝心のスープの味は???でした。一応、薄めのスープだとは分かりましたが・・・。
結局、にんにくでスープの味をかき消されてしまっているようで、非常に惜しいメニューだなあというのが第一印象です。
ただ、ランチサービスとして、半ライス、杏仁豆腐、サラダのうち、2品を無料でオーダーできるということなので、サービスはまずまずといったところです。
「あげにんにくらーめん」を食べた後は、杏仁豆腐を食べて口をさっぱりしましょう。
ちなみに、にんにくの臭みは、後には引きませんでした。その点では、にんにくの調理方法に秘密があるのかもしれません。
とにかく、一度行けばいいや、というような感じのお店でした。
住所 横浜市神奈川区二ツ谷町9-4
TEL 045-317-9433
営業時間 11:00~0:00
休日 木曜日
お店の場所はここです。
このブログでは、横浜市のラーメン屋店やカレー店といったB級グルメを食べ歩き、皆さんにお知らせしていきたいと思います。
と、自己紹介はさておき、横浜B級グルメの第一弾は、自宅の近くにある、「とんこつ拉麺 竜馬」というラーメン屋です。
「とんこつ」と聞くと、独特の臭み(獣臭)が店内を漂っているようなイメージを思い浮かべる方も多いと思います。
でも、このお店はとても清潔感が溢れており、女性でも気軽に入れる店です。
席について、早速名物の「あげにんにくらーめん」を注文。
よく、熊本ラーメンのように、焦がしたニンニクを入れているラーメンはあるのですが、ここのにんにくは半生の状態のようで、にんにくの刺激がかなり強かったです。
それなので、肝心のスープの味は???でした。一応、薄めのスープだとは分かりましたが・・・。
結局、にんにくでスープの味をかき消されてしまっているようで、非常に惜しいメニューだなあというのが第一印象です。
ただ、ランチサービスとして、半ライス、杏仁豆腐、サラダのうち、2品を無料でオーダーできるということなので、サービスはまずまずといったところです。
「あげにんにくらーめん」を食べた後は、杏仁豆腐を食べて口をさっぱりしましょう。
ちなみに、にんにくの臭みは、後には引きませんでした。その点では、にんにくの調理方法に秘密があるのかもしれません。
とにかく、一度行けばいいや、というような感じのお店でした。
住所 横浜市神奈川区二ツ谷町9-4
TEL 045-317-9433
営業時間 11:00~0:00
休日 木曜日
お店の場所はここです。